お知らせ
券売機VT-B20のココが便利!7選
- #お知らせ
グローリー製の大型券売機、VT-B20のよい点を解説します。
メーカー現行販売品|VT-B20(2023年1月現在)
大型券売機が1台あれば、たくさんの来店客に対応できます。
今までのように、レジ要員は必要ありません。
売上げはスピード集計、自動で印字、これを保管しておけば帳簿をつける手間も省けます。
券職人シリーズの中で唯一、VT-Bだけキャッシュレス機能はありません。
①Wロール紙オートチェンジ機能
忙しいランチ時のロール紙交換、これって手間ですよね。
この機能は、A巻がなくなると自動でB巻に切り替わります。
印字枚数:巻/約10000枚
両方なくなるとエンプティでお知らせしてくれます。
※券売機はロール紙が切れると動きません!
今となっては珍しい機能ではありません。でも繁盛店には不可欠だと思います。
ロール紙セットがわからない方は、YouTube動画でかんたんに!
②硬貨の自動回収
全硬貨と金種別、2通りの回収パターンがあります。
全回収は、かなり大きな音がするのでご注意を!
各BOXへ収納されたあと自動で停止、金種ごとに印字されます。
実際に操作してみました!YouTube動画をご覧ください。
③優秀なコインホッパー
大容量なので、つり銭切れになることはありません。
受け入れた硬貨は、つり銭払出しにもなるリサイクル式です。
補充の際、別金種が混在(例:500円ホッパー内に100円)されているとエラーでお知らせします。
金種ごとのホッパーが隣接しているため、このエラーは稀にあります。
③多彩な集計ジャーナル
グローリー券売機は、どの機種も集計機能が優れています。
他社と比べて見やすいのも特長です。
ボタン一つで自動スピード集計、閉店後の作業がラクになります。
VT-B20の日計印字ジャーナル←YouTube動画をご覧ください。
メニュー別・口座別・時間別・グループ別など多種選べます。
④メニュー数が多いお店に最適
口座数:最大64(標準サイズ)
口座数とは?メニューボタンの数です。
これだけあれば、ほとんどの店舗で賄えるかと思います。
これでも足りないときは?大丈夫です!
単価が同じであれば、1口座に複数のメニューを登録できます。
下の画像チケット鶏天220円(かしわ・ささみ)をひとまとめにすると、
本来2口座のところが1口座の使用で済みます。
チケットにも同様(かしわ・ささみ)と印字させ○印の選択方式にします。
ボタンサイズは全部で5種類、看板メニュー・トッピングなど用途に合わせて組み替えできます。
ただし、サイズが大きくなるほど口座数は減ります。
また、特殊サイズの予備はわずか。都度の在庫確認をお願いします。
詳しくは『券売機ボタン5種』をどうぞ!
VT-B20のまとめ
個人的な意見ですが、トータルバランスがよい券売機だと思います。
価格、操作性ともバランスがとれていますね!
残念な点を挙げるとすれば、高額紙幣(1万円・5千円)非対応なところです。
この点は、価格を考えれば致し方ないです。
万札対応の券売機は、ユニット部が高額であり相応の販売価格になっています。