券売機買取一覧

東京都町田市で買取りした液晶券売機VT-T20
価格 | お問い合わせください |
---|---|
メーカー名 | グローリー |
型番 | VT-T20 |
サイズ | 650mmx300mmx1,450mm |
おすすめ度 | ★★★★★ |
操作性 | ★★★★★ |
別サイトに遷移します
買取のお問い合わせはこちら商品詳細
VT-T20の買取情報です!
使用期間が、1年と半年の券売機です。
数社にお見積りを出されたとのことですが、やはり当社が一番高い査定額だったみたいです。
ご依頼いただきありがとうございます。
VT-T20は、市場になかなか出てこない商品です。
美術館での使用のため大変程度も良く中古品としてもおすすめの逸品となります。
さて、こんかいは液晶タッチパネルの券売機について、色々書いてみたいと思います。
これから、タッチパネル式の券売機を購入しようと思ってる方に参考になればうれしいです。
Contents
タッチパネル式券売機のデメリット!
タッチパネル式のデメリットを購入の前に考えたことってありますか?
機能は素晴らしいし、メニューの登録も沢山できる券売機ですが、デメリットも結構あるんです。
- 金額が高い
- メニューの変更をメーカーに頼まないとできない
- キャッシュレスに対応できるが、決済手数料がかかる
- 修理代金が高額になりがち
金額は、1,000,000円以上になる
ボタン式の券売機と比べるとタッチパネル式は金額が2・3倍違ってきます。
部品代も高額になりがちです。
故障が多い部分として、長年使ってると識別機の読み込みが悪くなってきます。
低額紙幣の券売機の場合は、識別機やボタンなどの交換も安価な金額で済みますが、2024年の識別機交換になると結構な金額になると思います。
高額紙幣対応の券売機を中古で購入したいと考えてる方は、識別機の交換を頭の片隅に入れておいてください。
2024年近くになると、メーカーも新紙幣に対応した券売機を販売すると思うので、中古品を買う場合は2024年に識別機の交換を別料金で払うことになります。
これが、中古品のデメリットです。
タッチパネル式であっても、低額紙幣対応の券売機は、安価な金額で識別機の交換が可能ではないかと思います。
次に、メニューの変更です。
モニターに画像を使うので、撮影画像を券売機にアップロードすることになります。
画像の加工ができますか?
できない場合は、メーカーに写真の加工をお願いしてください。
多少のパソコンの知識があれば問題ありませんが、全くパソコンを触ったことがなければメーカーに依頼することをおすすめします。
メーカーによって操作の難易度が違うので、一概に言えませんが購入の前に確認することをおすすめします。
また、券面設定の際は、専用のソフトがないとメニュー変更に時間がかかる場合もあるので注意が必要です。
金額の変更は簡単ですが、大幅な画像の入れ替えなどはメーカーさんに依頼することになります。
これが、結構な金額になることもあるので、タッチパネル式券売機のデメリットになります。
キャッシュレス決済に対応できる券売機はデメリットもある
現在の若い人は、現金を持たない人が増えています。
とくに、都心部ともなるとキャッシュレス決済に対応できる券売機導入を考えている方も多いんじゃないでしょうか?
ただ、キャッシュレス決済機能の券売機は手数料が高額です。
利用金額の2%~5%の手数料が掛かります。
月間の利用料金が、1,000,000円の利用料金があると手数料だけで2万から5万円を支払うことになります。
原価率が50%のお店で、5万円の手数料(5%)を払うと10%の粗利が 手数料として消えることになるので、バカになりません。
QRコード決済も現在は無料になってますが、先行投資にかけた費用は回収しないと決済会社は利益がでなくなります。
政府の後押しを受け、ポイント還元の特典もあり急拡大しましたが、今後お店負担の手数料が3%前後で済むなんて保証は、どこにもありません。
最初は2%前後の利用率ですが、5%~7%になることも十分にあり得ることとなります。
スーパーなどの薄利多売の小売店では、キャッシュレス決済を見直す動きも出ています。
修理が高額になる!中古品は修理に応じないメーカーもある
中古で券売機を購入する最大のデメリットは、修理です。
購入の前に、修理ができる券売機なのか調べていますか?
メーカーによっては、中古購入と分かった時点で修理に応じてくれないメーカーもあります。
「壊れたら終わり」つまり、使い切りを覚悟で購入するといった事を理解してください。
オークションで、500,000円~1,000,000円近くする券売機を買って、修理が出来ないなんて知れば「泣くに泣けない」と思います。
もちろん、メーカーであっても販売開始時期が5年以上経過した券売機の部品供給をストップしてしまう場合もあります。
そう言った意味でも、しっかりとしたメーカーの中古品を選んでください。
新品で券売機を購入する場合も、そうです。
ずるいメーカーもあるので、下調べは重要です。
新品での購入金額が安いだけで選ばないくださいね。
中古品でも、修理に応じてくれる良心的なメーカー
グローリー
マミヤオーピー
などは、修理対応してくれる良心的なメーカーです。
まとめ
まとめです!
50万を超える高額商品はメーカーから買うことをおすすめします。
中古品を売ってる自分がいうのも、おかしな話ですが、安いというだけで中古品を買うという事はリスクが高過ぎます。
それでも、中古品を購入する際は、専門の業者から故障した際の対応や保証期間などを詳しく聞いて購入して下さい。
タッチパネル式の券売機は、高価な商品です。
中古品を詳しく公開してる商品以外は手を出さない方が無難です。
オークションなどで製造番号などを公開しないで掲載してる商品は、注意が必要です。
別サイトに遷移します
買取ご希望の方はこちら