券売機買取一覧
個体番号がない券売機でも買取りは、大丈夫?
価格 | お問い合わせください |
---|---|
メーカー名 | グローリー |
型番 | VT-T10 |
サイズ | 幅 57.5mm×内径 35mm 長さ 300m 紙厚 150μ(0.150mm) |
おすすめ度 | ★★★★★ |
操作性 | ★★★★★ |
別サイトに遷移します
買取のお問い合わせはこちら商品詳細
Contents
製造番号・シリアルナンバーについて
券売機には、本体の右側面に製造番号が記載されています。
製造番号は、メーカーが管理するために割り当てられてる固有の番号となります。
メーカーは製造番号で所有者の管理をしてるのが一般的で、製品の設計変更などがあった場合に製造番号を把握することで顧客に素早く対応することが可能です。
例えば、商品に致命的な欠陥があった場合に、どの番号からどの番号までがリコールの対象になるのか?
製造番号を調べることにより、迅速に対応できるわけです。
2024年のお札変更に個体番号が必要になる
券売機は、2024年にお札の変更が控えています。
現行販売品は問題ありませんが、旧タイプの券売機は個体番号が必要になってきます。
※ビルバリを変更するときにメーカーの設定が必要になる場合がある
まだ、ハッキリしてませんが旧タイプの券売機はお札の変更ができないかもしれません。
中古品で券売機を買うときは個体番号を必ず調べる
券売機を中古品で買うときに、個体番号がわからない場合は購入を控えましょう。
新500円の変更時に、コインメックだけを変えれば券売機が使えると思い中古品を買った方もいらっしゃいました。
※VTーB10の旧型は一部改造が必要
コインメックの代金と改造費で10万以上の思わぬ出費が掛かった場合もありました。
中古の券売機は、古い機種だと改造費がかかるか最悪使えないときがあるのでよく調べて買ってください。
券売機も一つ型落ちの場合は、個体番号によってお札の変更ができないので注意が必要です。
そんなときに、個体番号(シリアルナンバー)が必要になるので必ず番号を公開してる販社から購入してください。
ダイノックシートが貼ってあるVT-T10
ダイノックシートを貼り付けていて、剥がした時に一緒にはがれたんですって!個体番号が分からないとのこと・・・・
他の買取り業者に相談したところ、個体番号がわからないと買取り不可と言われたそうです。
そんなことは、ございません!
機械の内側に番号ありますから!
券売機は、側面のラベルと本体の内側にも個体番号が記入したあります。
VT-T10のメンテナンス
こんかいは正直非常に楽な整備でした!
ダイノックシートを剥がしてみると、本体は非常にきれいな状態です。
これだけ状態が良いと売るのも楽だと思います。
下にチェックをした項目を書き込んでます。
これで、次のお客さんも安心して使えるはずです。
- 分解清掃いたしました
- 洗剤をつけて券売機全体を拭きあげています
- 一部、塗装をしています。
- 液晶パネルをタッチして簡易操作ができるかテストしました。
- 今回は特殊な機械なのでグローリーの代理店にメンテをお願いしています
当社からおきゃくさまへアドバイス!
ポイント:ダイノックシートについて
今回は、ダイノックシートを貼っていたため剥がすときに機種番号のラベルが剥がれているとのことです。
個体番号はどの券売機も内部に記録されています。
シートは大変きれいにはがされていたので問題ありません。
ダイノックシートは、本体が汚れていたり使用感があったりすると見栄えをよくするために貼ることがほとんどですが、こんかいは券売機を購入したときにラッピングしたみたいです。
剥がした後に、ノリを取るくらいだったので新品に近い状態でした。
ダイノックシートが貼ってあると何故査定額が低くなるのか?
ところで、ダイノックシートを貼ってある券売機は何故査定額が低くなるのでしょうか?
いちばんの理由は、ダイノックシートを剥がすのが大変だからです。
ダイノックシートは、ドライヤーやヒートガンなどを使い時間をかけて剥がすことになります。
慣れた人でも、キレイに仕上げると丸1日時間がかかってしまいます。
剥がした後も接着剤などが本体にベットリ付いているので、シンナーや電動工具のマルチツールなどを使って除去しなければなりません。
これが一番の理由です。
別サイトで、電動工具マルチツールを使って券売機のダイノックシートを剥がしてるBLOGを書いてます。
あわせて見てください。
お店の雰囲気に合わない
二番目に、ダイノックシートが付いてる状態で販売すると、導入の店舗が限定されるからです。
過去に、木目調のダイノックシートが貼ってある券売機を買取したことがあります。
この券売機は、温泉施設で使ってた券売機です。
シートを剥がさないで、飲食店系のお店で使えるでしょうか?
機能面では問題ありませんが、店の雰囲気とあわないと思いませんか?
そのような理由で、査定額が低くなるのです。
動画で買取りした券売機を解説!
動画でご説明します!全体もバッチリ撮影!
2017/07の券売機です!購入の際は参考にしてください!
https://atlas777.co.jp/detail334.html
まとめ
こんかいは、製造番号がわからない券売機についてご説明しました。
製造番号は、メーカーがリコールのときなどに管理しやすいように個別につけてる名前みたいなものです。
個体番号があると、どの店に、いつ納品したのかメーカーは直ぐにわかります。
2024年にお札の変更があるので、個体番号を確認して購入するようにしてください。
旧型の券売機は、番号によって新札への移行ができないかもしれません。
個体番号がわからない中古券売機は、購入を控えた方が無難です。
また、中古で購入した券売機が壊れた場合、個体番号がわからないとメーカーが部品を出してくれない可能性があります。
推測ですが、個体番号がわからない券売機は事故物件の可能性があるからです。
※リース物件や盗難の可能性があるからです。
こんかい買取りをご依頼いただいた券売機は、製造番号を表記してる場所が一箇所だと勘違いして当社にご相談をいただきました。
グローリーの券売機や両替機は、側面のラベルの他に本体の内側にも製造番号が表記してある場合がほとんどです。
慌てないでくださいね!
別サイトに遷移します
買取ご希望の方はこちら