よくある質問
券売機ボタン|取付け・外し方
YouTube動画をご覧ください。 口座ボタンの取付け・外し方 VT-S20・VT-S10・VT-B20・VT-B10・VT-G20・VT-G10共通です。 押しボタンは、サイズごとに上下4~6箇所のツメがあります。 それを下に押さえる・上に持ち上げながら取外します。
VT-S20・VT-S10|売切設定
YouTube動画をご覧ください。 VT-S20・VT-B20・VT-G20の売切り 日替りランチ完売!こんな時すぐ対応できます。 設定キーを右に回す→売切したい口座ボタンを押す。(×で販売中止) 戻す場合は逆順です。(○で販売中) 事前登録で限定販売にもできますが、飲食は数量に前後があるもの。 この方法が1番かんたん、便利です。
VT-S20・VT-S10|メニュー登録
レンタルご利用のお客様には、設定済み券売機を貸出しています。 納品後のメニュー変更・追加のときだけ、動画をご覧ください。 メニュー名称→単価→文字の大きさを順番にレイアウト、本体付属のリモコンで操作できます。 「登録完了しました」と表示されない・エラー音がする。 この原因のほとんどは、累計クリア忘れです。 詳しい動画は近日公開します。
VT-B20・VT-S20|単価を登録する
YouTube動画をご覧ください。 ※表示画面が点滅するため、一部見づらい箇所あり。 VT-B20・VT-S20の金額変更 メニュー登録が終わってから、打ち込みます。 メニューNo,呼出し→テンキー入力→「セッテイトウロク!」これで完了です。 飲食店では、仕入値の高騰により単価変更することが多いと思います。 比較的かんたんなので、ぜひTRYしてみてください。
VT-S20・VT-S10|テスト発券
YouTube動画をご覧ください。 券売機VT-S20・テスト発券 メニュー名や金額を変更したら、テスト発券しましょう。 設定キーを右に回す→おつり・返却レバーを3回押す→変更した口座ボタンを押す。 たったこれだけ!かんたんです。 チケットに「無効」と印字されますが、これはテスト券だからです。
VT-S20・VT-B20|USBデータの入出力
YouTube動画をご覧ください。 VT-B20・VT-S20のUSBデータ上書き 入力とは?USBデータを券売機へ上書きすること。 出力とは?本機データをUSBへ保存すること。 今回は入力について、VT-S20説明書P70~・VT-B20説明書P74~ USBを差込む→動画の通りにリモコン操作→「ヨミコミ」を選ぶ→リセットで終了! これでNewデータが券売機へ上書きされます。 「売上データありで上書き不可」に設定されている場合、最初に累計クリア(閉店後や開店前に)を行ってください。